• 12月

    23

    2022
  • 779
  • 0

冬至☆

皆さま、こんにちは(^^♪

街は色とりどりのイルミネーションがきらめき、クリスマス一色に染まっています。

昨日12月22日は、冬至でしたね。

冬至とは、二十四節気の一つで、一年の中で太陽の位置が最も低くなり、夜の時間が最も長く昼が短い日になります。

冬至の風習といえば、柚子湯。

この風習は江戸時代からあったようです。

「冬至」を「湯治」にかけ、「柚子」を「融通が利く」という縁起かつぎの語呂合わせで、お風呂屋さんが始めたとされています。

柚子はちょうど11~12月が収穫時期。

柚子には血行を促進して冷え性をやわらげたり、体を温めて風邪予防の働きがあり、果皮に含まれるクエン酸やビタミンCによる美肌効果も期待できます。

冬至に柚子湯に浸かって、リラックスし、心機一転、寒い冬を乗り切りましょう。

大阪・堺老人ホーム紹介センター

すまいるライフ協会

© Copyright 2017 一般社団法人すまいるライフ協会