• 1月

    27

    2023
  • 560
  • 0

☆恵方巻☆

皆さま、こんにちは

大寒を迎え、寒さが厳しさを増しておりますが、お変わりなくお過ごしでしょうか。

 

2月3日は節分ですね。

節分とは、「鬼を追い払って新年を迎える、立春の前日の行事」。

二十四節気では、立春が一年の始まりとされており、立春の前日に節分が行われています。

節分には、豆まき、豆を食べる、いわしの頭を飾る、いわしを食べるなどの風習がありますが、

近年の人気は恵方巻ではないでしょうか。

恵方にむかって丸かぶりし、無言で食べ切れば願いがかなう」といわれる恵方巻。

発祥は諸説あり、江戸時代に大阪で商売繁盛の祈願として始まったとも言われています。その起源の定説は存在しないようで不明とのことですが、現在は全国で行われている風習ですね。

七福神にあやかり七種類の具材を巻き、福を巻き込むとされています。

具材に決まりはないようですが、一般的なものとして、かんぴょう・しいたけ煮・卵焼き(伊達巻)・うなぎ・桜でんぶ・きゅうり・高野豆腐などです。

最近では、お店やコンビニなどでさまざまな恵方巻が販売されています。

具沢山の海鮮巻きやヘルシーなサラダ巻き、

がっつり系の焼き肉巻きやデザートのロールケーキまで。

見ているだけでも楽しくなりますね

 

2023年の恵方は「南南東(やや南)」です。

自分好みの恵方巻を食べて、福を呼び込みましょう

家族

 

 

 

© Copyright 2017 一般社団法人すまいるライフ協会